シンプル生活 わたしの好きなくらし

本当に必要なものを大切にして暮らしたい。

スポンサーリンク

わが家の常備菜と作り置き【2017年1月8日】

みなさん、遅ればせながら、

明けましておめでとうございます♪ 

 

2017年も、もう一週間経ちますね~(^^)

 

お正月モードは抜けましたか~?

 

わが家は昨日から娘の学校が始まりました。

 

で、また連休なんですけどね(笑)

 

毎日の食事作りやお弁当作り。

少しでも心にゆとりをもつために…。

 

今日の午前中に作った、

今週のわが家の常備菜と作り置きです(^^)

 

●常備菜と作り置き【2017年1月8日】

冬休みや休日など、朝ごはんに

昼ごはんに晩御飯。そして洗い物に…。

 

ずっとキッチンにいるんじゃないかと思う日もありますw。

 

「お家ごはん」は何よりくつろげるし

娘や主人の「家がいい」の言葉は嬉しくもありますが…。

 

世間の主婦のみなさま、

本当にお疲れ様でございますm(_ _)m

 

常備菜と作り置き【2017年1月8日】

 

左上から時計回りに、

  • 肉じゃが
  • 小松菜の茹でたの
  • 豚汁
  • 大豆の煮物
  • 手羽元のフライドチキンのもと
  • 洗ったサニーレタス

 

そして、わが家の万能調味料

『自家製麺つゆ』です。

 

自家製麺つゆ

 

『麺つゆ』は夏だけでなく年中大活躍ですよ!

 

お雑煮やお蕎麦の汁、煮物、お浸しなど

ほとんどこれです(^^)

 

今回はこちらのレシピを参考にしました。

    ↓

自家製めんつゆ(3倍濃縮) by FarmersK [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品

 

ちょっと甘めで美味しいですよ。

 

調味料はもっと素敵なのもあるのですが、

今のところわが家のお醤油の定番はこちら。

原材料は国産大豆と国産小麦と食塩。 

関連記事:わが家の調味料 ~イチビキ無添加国産しょうゆを使っています 

 

  

みりんのかわりに発酵調味料

『味の母』を使っています。

関連記事:わが家の調味料~みりんの代わりは醗酵調味料の味の母 

わが家の調味料 ~これまでのまとめ

 

 

ガラス容器は無印です。

まだ割れてません(笑)

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

◯肉じゃが

レシピいらず、目分量で作れる

定番おかずも、久しぶりに作ったので好評でした♪

 

お弁当おかずにもなるように

保存容器に取り分けておきましたよ。

 

肉じゃが

 

 

◯豚汁

けんちん汁にするつもりが

また今回もリクエストで豚汁に。

 

豚汁

 

◯大豆の煮物

 

大豆の煮物

 

乾燥大豆を買ったら、私はとりあえず

全部水煮にして煮汁と一緒に冷凍してます。

小分けに冷凍しておくと

使いたいときにすぐ使えて便利ですよ。

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

◯手羽元のフライドチキンのもと

お財布にやさしい手羽元。

 

今回初めて、一度茹でてから味付けしました。

左は塩ベース。

右は醤油ベース。

 

手羽元 フライドチキン用下ごしらえ

 

何袋かは冷凍保存するつもりです。

 

命をいただいておいて言いにくいですが…

実は私、手羽元の唐揚げ苦手です。

 

油で揚げるとき血が出てきませんか?

 

生焼けも気になりますし…。

 

なのでいつも手羽元は、

お酢と醤油でさっぱり煮を作ることが多いです。

 

でも今日は、肉じゃがといい、大豆の煮物といい

全部味が似通っているな~という感じだったので

調べてみたところ、こちらの記事を発見!

      ↓

生揚げを気にせず♪手羽元でケンタ風唐揚げ by ぱんだ86 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品

 

こんな感じに茹でてから

にんにく、生姜、調味料に漬けました。

このまま味付けなしで冷凍保存も可能だそうですよ。

 

 

 

茹で汁は灰汁をとって、

中華スープにしま~す。

 

手羽元を茹でたスープ

 

これなら生焼けも血も臭みも

気にならず作れそうです♪

 

以上、今週の常備菜と作り置きでした!

 

今日の晩御飯はホットプレートで餃子です。

実家の母から手作り餃子をもらったので

これからビール買ってきます(笑)

ホットプレート、使えますよ^^

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

  

 

楽天お買い物マラソン、始まっていたんですね(゜-゜)

 

味の母やツナ缶、トイレットペーパーなど

いつもの定番を買いまわろうと思います。

 

気づいて良かった~。

 

みなさん、どうぞ後悔ないお買い物、

お楽しみくださいませ(^^) 

 

今年はのんびりマイペース更新になると思いますが、

本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

 

 

こだわり有機野菜が

お得にお試しできますよ♪

大地宅配

こちらは有機食材宅配のパイオニア、

大地宅配のお試しセット。

>>大地宅配のお試しセット  

 

 

わが家の常備菜と作り置き【2016年12月17日】

みなさん、お久しぶりです♪

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^

 

12月も後半に入りましたが、いかがお過ごしですか?

 

私は、少し前の記事にもちょこっと書きましたが、

新しいことを始めたのでちょっとバタバタしていました。

 

でもとりあえず、気持ち的に

一段落しました(*^^*)

 

自分のやりたいことに時間は注ぎたい。

でも、家族が楽しみにしてる“ごはん”は、

出来るだけ手を抜きたくないな~と思います。

 

自己満足な部分もおおいにあると思います

が、やはり常備菜や作り置きに助けられました(笑)

 

焦ったり、慌てて作るのはしんどいけれど、

時間があるとき、ゆとりを持って

料理することは、私にとってはいい気分転換にもなってます。

 

先週のわが家の常備菜と作り置きは

こんな感じでした(^^)

 

●わが家の常備菜と作り置き【2016年12月17日】

忙しいときは、レシピいらずのモノばかりに

なってしまいますね(笑)

 

わが家の常備菜と作り置き【2016年12月17日】

 

左上から時計回りに、

  • スパゲティーサラダ
  • 煮玉子
  • 豚汁
  • 大根葉の塩もみ
  • 里芋の煮っころがし
  • 切っただけのキウイ
  • 千切り玉ねぎ
  • 小松菜のお浸し

 

冬なので、常備菜ももちがいいです。

 

大量に作った豚汁やサラダ、

小松菜のお浸しは一週間もちましたよ(^^)

 

◯スパゲティーサラダ

前日の晩御飯はパスタ。

 

翌日、スパゲティーサラダを作るために、

多めにパスタを茹でときました。

 

スパゲティーサラダ

 

切った野菜を加えるのは後日でも問題ないので

麺が乾燥しないように、軽くオイルで

和えるまでやっておくといいですよ。

 

今回の具材はフリルレタス、玉ねぎ、人参

ツナ缶です。

 

◯豚汁

リクエストが豚汁だったので作りましたが、

作り置きするには、けんちん汁やポトフの方が

ほんとはいいんじゃないかなと私は思います。

 

味噌がだんだん煮詰まってくるので…^^;

 

でもこの冬初の豚汁、美味しかったです♡

 

豚汁

 

朝ごはんには、一人用土鍋に

焼いたおもちを入れ、この豚汁を小分けして

味噌雑煮。

 

アツアツで出せて美味しいし、ガス代も節約。

一人用土鍋、おすすめです(^^) 

 

写真には入ってますが、ネギは食べる直前に

入れるのが良いですよ。

 

◯大根葉の塩もみ

葉付きの大根を買ったら、すぐ

葉を切り分けておいた方が良いですよ。

 

栄養分が葉に吸い取られて、

スカスカ大根になっちゃうので。

 

みじん切りにして塩もみしておくと、

 

大根葉の塩もみ

 

炒飯や汁物、菜めしなどに使えて便利です。

 

菜めし

 

今、わが家の冷凍庫はいっぱいなので、

冷蔵保存で使い切りましたが、この状態で

冷凍保存もできます。

*水気はしぼってくださいね。

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

◯切ったキウイ

自宅で採れたキウイをたくさん頂きました♪

 

キウイって南国のイメージだったんですけど

冬に採れるんですね~(*_*)

 

切ったキウイ

 

皮を剥いたり切るのが面倒で果物離れ…

なんて話も聞きますが、やっぱり切っておくだけで、

すぐ出せるし洗い物もしなくて済むので良いです(^^)

 

◯小松菜のお浸し

5把分です(笑)

 

小松菜小松菜のお浸し

 

あと写真にある、ジップロック玉ねぎは、

スパゲティーサラダのとき多めに千切りしたモノ。

 

ついでついでが、やっぱり楽なコツかな?

 

冷凍庫が空いたら冷凍保存。

 

野菜や薬味など、私は少量だけ残しておくと萎びさせるので、

ついでに切って、余ったら冷凍保存にするようにしています。

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

以上!

先週のわが家の常備菜と作り置きでした。

なんか新鮮味ないものばかりで…すいません^^;

 

これから、今週分を作る予定です♪

 

自分を楽にするための常備菜。

 

ですが、手一杯のときは

家族に手伝ってもらうのも全然ありですね(笑)

 

頼むとけっこうやってくれます。

 

でも、言わないと分からないみたい…。 

“これは私の仕事”と思い込んでるところもあって、

頼むことにちょっと気が引けたりするんですけど…。

 

先日は娘にカレーを作ってもらいました♪

明日の晩御飯は、主人がラザニアを作ってくれます♪

 

めっちゃ嬉しいです~♪

 

みなさん、言ってみるもんですよ~(笑)

 

 

 

【簡単】わが家の常備菜と下ごしらえ【2016年11月22日】

みなさん、おはようございます♪

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^

 

今日は11月22日。

 

11月22日は、『いい夫婦の日』

なんだそうですね。

 

私と主人の結婚記念日(笑)

  

さっき友達から、おめでとうLINEが届き、

「忘れようがない」と。

 

私はすっかり忘れてました^^;

 

今日は暖かくて、とても良いお天気なんですけど

何年か前のこの日、結婚式当日は

どしゃぶりだったんですよね~^^;

 

私は実家にいる頃、ほとんど料理を

作ったことありませんでした。 

自分の部屋をときどき掃除するぐらいで。

 

家事は楽しいことでもあるけれど

365日、毎日のこととなると大変ですね。

 

とくにその中でも、お料理ほど

そのときの気分で、出来具合が違ってくるものって

ないんじゃないかなって思います。

 

私の場合、簡単なモノでも、

慌てて作ると美味しくないんですよ(笑)

 

少しでも心のゆとりをもつために…。

 

目新しいモノは何もないですが

わが家の今週の常備菜と下ごしらえは

こんな感じです^^

 

●今週の常備菜と下ごしらえ【2016年11月22日】

 

昨日の午前中に作りました。

 

簡単ですが、ちょっと頑張りました♪

 

今週の常備菜と下ごしらえ【2016年11月22日】画像

 

左上からいきます。

 

 ◯蕪と鶏胸肉のスープ

 

リメイクすることを考慮に入れて

たくさん作りました。

 

蕪と鶏胸肉のスープ画像

 

このスープの活用法として、

  1. まずはこのままスープとして。
  2. スープパスタ
  3. リゾット
  4. クリームシチュー
  5. クリームシチューからのドリア

 

こうゆうポトフ系スープは 

いろいろリメイク出来るんですよ(笑)

 

結婚してからこれまでの知恵ですw

 

野菜具だくさんのスープさえあれば、

なんとなく安心しませんか?

 

大鍋いっぱい作っても、減ってしまうので

お水や具材を足しながら。

 

作り方はこちらが参考になりますよ。

      ↓

ほっとおいしい☆カブとベーコンのスープ by チャーミル [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが253万品

 

ベーコンのかわりに

鶏胸肉を使いました。

 

コンソメのかわりに

こちらの調味料を使っています。

 

 

 

◯塩漬け白菜

浅漬けにしようと、とりあえず

塩漬けだけした白菜です。

 

昆布、ゆずの皮、唐辛子を入れる予定です。

 

 

生の唐辛子が手に入ったら

冷凍保存がおすすめです♪

 

ピリ辛度が全然違います。

 

にんにく、生姜も冷凍保存、

ほんとに便利です♪

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

◯柿

すいません、切っただけです。

 

でも、おやつとしてすぐ出せるんです。

包丁やまな板、洗わなくていい♪

 

 

今年、初の柿。

やっぱり美味しい♡

 

昨年はたくさん頂きました。

たくさんあると、ありがたみが

減っちゃいますね。

 

保存の仕方は、こちらの記事をどうぞ。 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

スポンサーリンク

 

 

 ◯洗っただけのサンチュ

お弁当用の仕切りや彩りとして買ったのですが、

最近主人はお弁当なしが続いてまして、

娘も今週はテストで早帰りだと。

 

お弁当なしでした^^;

*お弁当ブログ、更新が滞ってごめんなさい。

 

洗って水気を切り、コップに挿して

上からふんわりビニール袋をかぶせてます。

 

この方法で、かなりもつのですが、

冷蔵庫の壁に葉が触れると、その部分だけ

傷んでしまうので注意してくださいね。 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

◯牛蒡と人参のきんぴら

わが家の定番常備菜です。

 

牛蒡と人参のきんぴら画像

 

牛蒡のきんぴらもリメイク可能。

 

細かく切って肉団子にするのがおすすめです♪

 

それにしても

牛蒡って切るの大変ですよね…。

 

いまだに苦手^^;

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

◯里芋の煮っころがし

 

こちらもわが家の定番。

 

里芋の煮っころがし画像

 

家族も大好きな 里芋ですが、

皮むきで手が真っ赤になるので

私はいつも少し茹でてから剥いてます。

 

スルっと剥けて、あまり痒くなりませんよ。

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

◯蕪のドレッシング和え

前の日の残り。

サラダ用に切った蕪を

自家製簡単ドレッシングで和えました。

 

◯茹でブロッコリー

 

茹で方って大事ですよね?

 

茹でブロッコリー画像

 

ブロッコリーは茹でた後、

水にさらしてはいけませんよ~(笑)

 

こちらが参考になります。

    ↓

ブロッコリーのゆで方~ほど好い硬さ♪ by モコママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが253万品

 

茄子も水にさらさない方が良いと

野菜の直売所のおばあちゃんに

私は聞きましたよ^^

 

◯ひじきのふりかけ

ちらりとみえるのは、先週作った

ひじきのふりかけです。

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

以上、わが家の今週の常備菜と下ごしらえは

こんな感じでした。

 

私にとって、ブログもその一つなのですが

やりたいことに時間を注げるように…。

 

気持ちに余裕がなくなって、

イライラ自分がしないために…。

 

最近、やりたいことだらけなんですよね(*^^*)

 

集中してお料理するのは

いい気分転換になりますが、無理は禁物。

ほんと美味しくなくなるので…。

 

結婚当初はまさか!

このようなブログ書いてるとは

夢にも思いませんでした(笑)

 

人生って何が起こるか、分からないですね^^

 

  

この出汁もほんとに便利ですよ♪

     ↓ 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

簡単♪わが家の常備菜と下ごしらえ 【2016年11月6日】

買い物に行った後、まだ食材が新鮮なうち

に、出来ればすぐやっておきたい、

下ごしらえや常備菜作り。

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^ 

 

何の新鮮味もない、

わが家の定番常備菜ばかりですが…。

 

今日の午前中作った、

今週の常備菜と下ごしらえ、

こんな感じです。 

 

 

今週の常備菜と下ごしらえ【2016年11月6日】画像

   

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com 

●今週の常備菜と下ごしらえ【2016年11月6日】 

 

洗うだけ、切っただけ、

茹でただけでも、毎日のお弁当作りや

食事作りにゆとりが持てます。 

 

ワンパターンでも、冷蔵庫にあると

ほんと助かりますよ^^

 

☆大根葉と油揚げの炊いたの

 

大根葉と油揚げの炊いたの画像

 

大根葉と油揚げを、

冷蔵庫に常備してあるこの出汁と、

     ↓ 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

醤油と塩で炊いただけ。

 

でも大根葉、久しぶりです♪

 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

  

☆レンコンサラダ

 

レンコンサラダ画像

 

 

レンコンを薄く切って茹で、ツナと塩、

ブラックペッパー、マヨネーズ少量で和えただけ。

物足りなかったら、このガラスープを少し。

 

 

 

ツナは最近こちらを買ってます。

      ↓

 

 

 

私と娘は、“レンコンのはさみ揚げ”が

大好きなんですけど、今日のレンコンは

細いな~っていう感じ。

 

きんぴらか、サラダだったらどっち?

と聞いたところ、サラダになりました。

 

先週もだったんですけどね~w。 

 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

☆ポテトサラダのもと?

 

ポテトサラダ画像

 

大量のじゃがいもを頂いたので、

大鍋に入るだけたくさん茹でたら、

マヨネーズが足りなくなってしまいました。

 

夏に作った大葉ソースとオリーブオイルで

なんとか誤魔化しました^^;

 

ちなみに今日のお昼は、

このポテトサラダのもとをはさんだ

サンドイッチ。

 

ポテトサラダって手間かかりますよね~。

 

大葉ソースはバジルソースより

香りは劣りますがいろいろ使えるし、

大葉の大量消費におすすめですよ。

 

しそソース レシピ・作り方 by ++めい++|楽天レシピ

 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

☆茹でた小松菜

 

ポテトサラダで消耗したので、

あとは茹でるだけと(笑)

 

茹でた小松菜画像

 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

  

☆洗ったミニトマト

 洗うだけで(笑)

 

洗ったミニトマト画像

 

 

以上、今週のわが家の

常備菜と下ごしらえはこんな感じでした。

 

上の写真のこんにゃくのピリ辛煮は

先週の残り。

 

あと冷蔵庫に残りの

野菜スープもありますw。

 

 

 

さあ、明日から新しい一週間。

 

がんばろっ♪

 

 

 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

  

オリエンタルカレーでカレーライスを作ってみました♪

*2018年6月24日更新

目次

 

先日、毎年恒例、

高校時代の友人たちと食事会しました。

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^

 

娘も高校生になり、夜のお出かけも

身軽に出来るようになりました。

 

まあ、当たり前ですけれど…。

 

出かける前の娘の反応も、

ずいぶんあっさりしてきて、

ちょっと淋しい気もしないでもないですが、

やっぱり身軽はいいですね(笑)

 

 

そんな、お出かけする日の作り置きは、

やっぱりカレーライス。

 

今回はいつもと違うルーで作ってみました。

 

 

みなさん、これ、懐かしくないですか~?

 

 

オリエンタルカレー画像

 

オリエンタルカレー♪

 

 

え?

知りません?

 

先日、いつものスーパーに並んでるのを発見して、

思わず買ってしまいました(笑)

  

オリエンタルカレーを作ってみた♪

 

私が物心ついた子供の頃は、

西城秀樹さんのCMでお馴染みの

“ハウスバーモントカレー” がいつも家にあって、

このオリエンタルカレーは食べた記憶はありません。

 

でも、見たことある~って感じ^^

 

パッケージもなんか可愛いし♡

 

どんな味なのか気になったので買ってみました。

 

いつもと違うモノってワクワクしますね♪

 

 

○オリエンタルカレーとは?

 

1945年(昭和20年)、

日本で初めて発売された即席カレーで、

今も残る最長寿のインスタントカレーです。

 

当時はそんなに安くはなかったものの、

簡単に出来ると、忙しい主婦に大人気となったのだそう。

 

スーパーで売っている市販のルーは固形で、

甘口、中辛、辛口と分かれていますよね?

 

でも、オリエンタルカレーは分かれていないんですよ。

 

しかも、粉末でした!

 

粉末のオリエンタルカレーのルー画像

 

 

今でも発売当初のまま粉末の理由は、

ルーを固形状にするために使われる添加物が、

健康上問題になった時期があり、そのため

ルーは固形にしない方針を今でもとっているそうです。

 

オリエンタルカレーは、添加物の少ないルーだと

噂もあるようですよ。

 

 

詳しくはこちらをどうぞ。

    ↓ 

歴史 | 株式会社オリエンタル

 

 

完成図はこちら。

 

 

オリエンタルカレールーで作ったカレーライス画像

 

見た目はいたって普通~^^

 

 

○食べてみた感想

 

正直に言いますと、

 

今の市販のルーって、進化してるんだね。

 

…という感じでしょうか(笑)

 

 

懐かしのオリエンタルカレーは、

とてもとてもマイルドでした。

 

いつも辛口を買うわが家には物足りなくて、

手持ちの余っていたガラムマサラなどを入れたりして、

調整しました~。

 

刺激ってどんどんマヒしてくるのでしょうかね~。

 

そういえば、昔はカレーにソースや醤油をかける?

なんて話を聞いたことがあるのですが、

すごく分かる気がしましたよ^^

 

まとめ

今は、スパイスからカレーを作られる方も

たくさんいらっしゃって、私も

友達からもらった本を参考に、

ときどき作ってみたりしています。

 

見るからにスパイシーですね。

 

スパイスカレーの作り方 本画像

 

そんなスパイスから作る本格派カレーは、

やっぱりとっても美味しいし、

添加物も入っていなくていいですね。

 

カレー作りは、奥が深そうです。

 

でも、私は昔から慣れ親しんだ、

ドロっとした市販のルーもやっぱり捨てがたい^^

 

 

懐かしのオリエンタルカレー。

 

辛くないし、添加物も少ないらしいので、

小さなお子さんのいらっしゃるご家庭には、

良いかもしれません^^

 

また、いつもは本格派の方も、

ソースや醤油をかけて食べるカレーを

味わってみてはいかがですか?(笑)

 

もしかしたら、新鮮ではまるかも?しれません。

 

探してみたら、ネットでも売っていました。

ちなみに私が行ったスーパーでは、

一袋¥140ぐらいでしたよ~。

 

 

 

 

いつものスーパーも、たまには

違う棚を覗いてみると、新鮮ですね^^

 

 

 ◇ こちらも合わせてどうぞ

 

梅干し出来ました♪ジップロックで白梅干しの作り方~干す工程から出来上がりまではこんな感じ【2016年】

*2018年6月8日更新

目次

 

梅干し、出来ました♪

 

今日も、訪問して下さって、

ありがとうございます^^

 

今年で3度目になる、ジップロックで作る

赤紫蘇を使わない白梅干し。 

 

3年前、初めての梅干し作りはドキドキで、

大丈夫かなと触りすぎました。

 

でも3度目ともなると、ドキドキも薄れ、

かなりほったらかしで(笑)

 

このジップロックで作る、白梅干しは

とっても簡単で、失敗のしようもない、

初心者にはとっても嬉しい作り方なのですが、

油断は大敵ですよね~。

 

今年も無事、美味しそうに出来て嬉しいです^^

 

ジップロックで白梅干し~干す工程から出来上がりまで【2016年】 

自家製モノは、まず保存容器の確保が大切ですよ。

 

保存容器が不足気味なわが家。

 

買い足そうかとも思いましたが、家にある空き瓶、

すべて集めたら、買わずになんとかなりました♪

 

【必要な道具】

  • 竹ざる
  • ザル(漉すため)
  • 保存容器(梅用)
  • 保存容器(梅酢用)

 

○干すまでの工程 

材料、分量など干す前までの工程は、

こちらに詳しく載せました。 

私は今年、3Lサイズの梅を

4K漬けましたよ(^^)

>>シンプルな暮らしの楽しみ♪~今年もジップロックで白梅干しを仕込みました。 

 

○干す 

約一ヶ月間、ジップロックに入れた梅の上に

板を置いて、その上に辞書などで重しします。

 

 

久しぶりに重しをのけると…。 

 

 

ジップロックで漬けた梅画像

 

たっぷりあがった梅酢の中に、

 

たっぷりあがった梅酢と梅画像

 

押しつぶされた梅が、ホタテっぽく浸ってました(^^)

 

 

この状態で食べたらどうなんでしょうね~?

 

ポタポタしててなんか美味しそう~。

 

食べませんでしたけど、食べたい衝動に駆られました(笑)

 

 

次はザルで濾します。

 

ゆっくり優しくしないと、梅が潰れるので注意ですよ~。

 

梅酢はペットボトルに詰めましたよ。

 

わが家には直径27cmの竹ざるが3枚あって、

昨年は2Lサイズの梅2Kがちょうど収まりました。 

 

 関連記事:竹ざる 国産 ~愛用品

買ってよかったもの~竹ざる 日本製 

 

今年は梅の量が増えたので、

この竹ざる3枚では収まりません。

 

梅はジップロック大に4袋あります。

 

なので、ジップロック2袋分ずつ、

分けて干すことにしました。

 

まだ干さない2袋の梅は、

ジップロックに入れたまま、梅酢に浸るようにして待機。

 

日にちは余分にかかりましたが、

竹ざるは買い足さずに、なんとかなりました♪

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

重ならないよう、竹ざるに梅を並べて、

ベランダに干します。 

 

初めはこんなにジューシーだった梅も、

 

竹ざるに並べてベランダで干しているまだジューシーな梅画像

 

 

炎天下にさらされて、

 

 

 

竹ざるに並べてベランダで干している梅干し画像

 

 

無事、 梅干し になりました♪

 

 

赤紫蘇使わなくても、赤くなるんですよ~。

 

*夜は家の中に入れます。

*突然の雨に注意!

*3日間、干しました。

 

 

○梅干しの保存の仕方

 

干し上がった梅の保存法は、次の3つあるようです。

 

  1. 別の瓶に入れて保存。
  2. 梅酢につけてから引き上げ、その後別の瓶に保存。
  3. 梅酢に戻してそのまま保存。

 

私は昨年も今年も、1の保存法です。

 

煮沸消毒して乾燥させた空き瓶に、

干した梅をそのまま入れて保存しています。 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

出来上がり♪♪♪

 

ガラス瓶に詰めた自家製梅干し画像

 

 

○梅酢の保存の仕方

 

梅酢は、今年500mlペットボトルに

2本と少し採れました。

 

赤紫蘇を使っていないので、こんな琥珀色♡

 

2016年 今年とれた梅酢画像

 

この梅酢。

 

茗荷や生姜を漬けたり、ドレッシングや

ひじきのふりかけを作る時などに使ってます。

 

塩分12%と控えめなので、市販の梅酢より

マイルドで使いやすく、美味しいです^^

 

梅酢の保存法ですが、

直射日光をさけて、冷暗所か冷蔵庫なのだそう。

 

私は塩分控えめなので、冷蔵庫で保存しています。

 

 

梅干し土用干しの後は?梅酢の保存方法や使い道は? | 知って得する!なるほど情報ナビ

 

 

自家製梅干しで梅の炊き込みご飯

 

さっそく、出来立てほやほやの梅干しで、

梅の炊き込みご飯を作りました♪

 

自家製梅干しの炊き込みご飯画像

 

作り方はこちらをどうぞ。

    ↓

梅ごはん(梅干しの炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com

 

材料は梅干しと出汁だけで超シンプル。

 

食欲不振気味ですが、これはパクパクいけましたよ(*^^*)

この出汁で作りました。  

   ↓ 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

今はネットで何でも買える時代。

 

お金さえ出せば、もっと美味しい梅干しの

お取り寄せも出来るのだけど…。

 

自家製モノは手をかけただけ、

愛着も湧いて大事に使いたくなります^^

 

材料も自分で選べるし、塩分やら

自分で好きなようにアレンジ出来る。

 

でも、自己流は慣れてからの方が無難ですけどね(笑)

 

買うことが当たり前と思ってるものが

自分で出来ると、とっても嬉しいですよ。

 

ガラス瓶に詰めた梅干し眺めて、

しばらくニヤニヤしてました(笑)

 

 

 

梅干し作りに興味ある方、

でも、難しそう~と思っていらっしゃる方^^

 

このジップロックで作る白梅干しは

簡単で、失敗なしです。

 

是非、是非、来年チャレンジしてみてください♪ 

 

 

☆PR >> 紀州梅干し専門店の4種類贅沢「お試しセット」送料無料1500円

 

関連記事

簡単♪わが家の常備菜と作り置き【2016年7月13日】

慌ただしい日や、ちょっと疲れてる日なんて

とくに、冷蔵庫にあると嬉しい常備菜や作り置き。

 

日持ちが気になる季節ですね。

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^

 

比較的日持ちして、時間が経っても、

冷めても美味しい♪ 

 

今週のわが家の常備菜や作り置きはこんな感じです。

 

●今週の常備菜と作り置き~2016年7月13日

 

本当は、大葉でふりかけと、

おからハンバーグも作る予定だったのですが、

スタミナ、切れました(-_-;)

 

今週の常備菜と作り置き~2016年7月13日画像

 

左から時計周りに、

 

  • 洗った大葉
  • 洗ったブルーベリー
  • 洗ったミニトマト
  • かぼちゃのそぼろ煮
  • きゅうりと昆布の浅漬け
  • オクラの自家製麺つゆ漬け
  • 焼き茄子の自家製焼肉のタレ漬け
  • チキンカツ(冷凍するつもり)
  • 茄子のお浸し(残り物)

 

○大葉を長持ちさせる方法 

 

今の時期、お安い大葉。

 

大葉には防腐作用もあるので、

お弁当の仕切りにも使っています。

 

素麺などの薬味にも良いですよね。

 

洗ってあるだけでも時短になりますよ^^

 

大葉を長持ちさせるには、他の方法もあると思いますが

私はいつも、きれいに洗った後、

コップに少量の水を入れて、軸だけ浸かるようにしています。

 

ふんわりビニール袋をかけて冷蔵庫。

 

葉が茶色くなるのを防ぐには、葉に付いた水気は

とった方が良いですよ。

 

私はこの方法で一週間以上は軽くもちます。

 

先週、大葉でふりかけを作ったのですが、

娘にも好評でした♪

また、作っておくつもり。    

 

大量の大葉の消費にもおすすめです。

いろんなレシピ、ありましたよ。

 

大葉 ふりかけのレシピ 948品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが243万品

 

○ブルーベリー

 

洗ったブルーベリー。

先週、一週間以上もったのでまた買いました。

 

冷えてる方が美味しいけど、

お弁当にも入れてます。

 

スティックやようじに挿して入れても可愛いですね。

 

○かぼちゃのそぼろ煮

 

かぼちゃのそぼろ煮画像

 

作り置きするなら、煮汁多めがおすすめです。

 

味がしみて、冷やして食べても美味しいです♡

 

こちらのレシピ、そぼろは入ってませんが

良いですよ。

  ↓

かぼちゃの煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

 

 

○きゅうりと昆布の浅漬け 

 

日持ちするサラダ、浅漬け^^

 

 

いつも分量は適当ですが、

今回はこちらを参考に、計って作りました。

     ↓

きゅうり浅漬けのレシピ/作り方:白ごはん.com

 

冷凍庫にあったゆずの皮や昆布を入れたり、

自己流にアレンジしちゃってますが、

やっぱり分量をちゃんと計ると、

美味いですね~(笑)

 

なんかいつもとは違います…。

 

先ほどのかぼちゃのサイトと同じですが、

レシピが検索しやすく、美味しいので

よく参考にしています。

    ↓

白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト

 

梅干しが出来たら、このサイトに載っていた

“梅ごはん” 作ってみたいです。

 

シンプルな暮らしの楽しみ♪~今年もジップロックで白梅干しを仕込みました。

シンプルな暮らしの楽しみ♪~白梅干しの作り方(2015年のまとめ)

 

○オクラの自家製麺つゆ漬け 

 

オクラの自家製麺つゆ漬け画像

 

自家製麺つゆは本当に使える調味料。

 

今週の常備菜と下ごしらえ【2016年6月21日】~これからの季節、自家製めんつゆがおすすめです♪

 

水で薄めた麺つゆに、茹でたてのアツアツのオクラを

漬けるだけです。

 

オクラのへたは、ほんの少し捨てるだけで

いいんですよ。

よかったらこちらの記事もどうぞ。

       ↓

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

汁多めがやっぱりおすすめです♪

 

お弁当にも入れますが、冷蔵庫で

キンキンに冷やして食べるのが超美味しいです♡

 

素麺にのせたりもしてます。

 

納豆、めかぶ、オクラ…。 ネバネバ系大好き♡

 

あー、刻んで炊きたてのご飯にかけるのも

美味しそうですね。

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

麺つゆ漬けは、トマトやナス、ピーマンなど、

他の野菜でも合います。

 

○焼き茄子の自家製焼肉のたれ漬け

 

茄子を油で焼いてから容器に入れ、

自家製焼肉のタレを上からまわしかけただけ^^

 

これが意外に好評です。

 

白ゴマは後からかけました。

 

焼きナスの自家製焼肉のタレ漬け画像

 

先日も載せました、今回作った焼肉のタレが

わが家ではすごく美味しいと評判でして♪

 

シンプルな暮らしの楽しみ~外食もいいけど家もいい!ホットプレートでおうち焼肉♪

 

 

お肉じゃなくて、野菜を漬けてみたら、

味が濃いせいか、ご飯がすすむと

お弁当おかずにいいみたいです。

 

揚げたかぼちゃでも美味しかったですよ。

 

○チキンカツ

 

鶏胸肉のチキンカツ。

 

揚げてから冷凍しておきます。

 

脂分が少ないせいか、揚げてから冷凍しても大丈夫ですよ。

 

食べる大きさに切ってから冷凍してます。

 

チキンカツ画像

 

私、パン粉をつけるの苦手です(-_-;)

 

でも、主人も娘も揚げ物大好きなので、 

パン粉をつけるときは、

まとめてやっちゃいます(笑)

 

お弁当におすすめ♪自家製冷凍食品~チキンカツ

お弁当におすすめ♪自家製冷凍食品~豚のこま切れ肉を丸めて一口カツ

 

 

夏は、なるべく火を使いたくないですね。

 

とりあえず、これだけ冷蔵庫にあれば、

心にゆとり、持てそうです。

 

あとは追い追い、晩御飯の準備のついでに

足していこうと思ってます^^

 

 

こだわり有機野菜が

お得にお試しできますよ♪

大地宅配

こちらは有機食材宅配のパイオニア、

大地宅配のお試しセット。

有機質肥料で作られた、味が濃くて、

健康的なお野菜2000円相当が

980円(送料無料)です♪

>>大地宅配お試しセット   

 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

シンプルな暮らしの楽しみ~外食もいいけど家もいい!ホットプレートでおうち焼肉♪

*2018年6月17日更新

目次

 

先日、ホットプレートでおうち焼肉をしました♪

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^

 

ちょっと良いことがありまして、

娘と主人の希望で焼肉になりました。

 

おうち焼肉の様子画像

 

大抵、こうゆうときはいつもお肉になります。

 

わが家は普段、牛肉を買わないので、

飢えてるのかもしれませんね(笑)  

 関連記事:シンプルな暮らしの節約~牛肉を買うのをやめました    

食についての私の考え 

 

おうち焼肉のメリットとデメリット 

本当は外食するつもりだったのですが、

高校生の娘が、「家がいいな」と言いました。

 

昔からとくに、夜はあまり外食したがりません。

 

毎日学校に、勉強、友達との時間、趣味のベース、

本を読む時間…。

 

やらなきゃいけないこと、やりたい事がたくさんあるのに

時間が足りないといつも言ってます。

 

できるなら家でゴロゴロしてたいそうです。

 

リア充ですね。

でもなんか中年みたい…^^

 

「家が好き♡」ってすご~く嬉しい言葉

でもあったりするんだけど…。

 

たまには外食に行って楽したいし、

でも家はお金はかからないし…。

 

微妙なところです(笑)

 

○おうち焼肉のメリット

 

おうち焼肉だけに限りませんが、

家で食事するメリットは、

 

  • 暑い中、外に出かけなくてもいい。
  • 誰の目も気にすることなくリラックスできる。
  • 外食するよりコスパがいい。
  • 酔っぱらってもすぐ寝れる。
  • 次の日も楽しめるかも?

 

こんなところですかね?

 

外食したくない気持ちは分かるけれど、 

何も準備しない人は気楽でいいです^^

 

今回のお肉は、主人のポケットマネーで

楽天で注文しました♪

 

肉のひぐち 飛騨牛切り落とし肉画像

 

なんかどうしても飛騨牛がいいと、

冷凍1パック400G入りを2P。

 

切り落とし^^

 

私は近くのお店の冷蔵がいいんじゃない?

って言ったんですけど~。

 

肉のひぐち 飛騨牛切り落とし肉画像

 

届いて開けてみると、思ってたより量が少ない感じがして、

慌てて近くのお肉屋さんで、豚肉も買ってきました(笑)

 

でも、冷蔵庫で解凍してお皿に盛ってみたら

けっこうなボリュームで♪

 

結局、1日では食べきれませんでした。

 *3人家族です。

 

お皿に盛った飛騨牛 切り落とし肉画像

  

次の日のお弁当も焼肉丼。

 

焼肉弁当画像

 

この日の夜も、必要なかった豚肉で

焼肉になりました。

 

お肉三昧^^ 

 

注文したのはこちらのお肉。

もっといいお肉もいろいろありましたよ。

   ↓

 

○おうち焼肉のデメリット 

 

当たり前ですけど、

  • 準備しなければいけない。
  • 後片付けしなければいけない。
  • 焼肉はとくに油が飛ぶ。

 

主婦になってから、外食したい一番の理由は

準備や後片付けをしなくていいから。

 

美味しいモノを食べたいという気持ちより上回ってます。

 

でも、焼肉は比較的楽ですよ。

 

お皿にお肉を並べて、切っただけの野菜。

今回の野菜はピーマン、玉ねぎ。

 

切っただけの野菜 サラダ画像

 

あっ、しゃぶしゃぶも切って並べるだけでした^^

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

以前、ホルモンを焼いたときは、

信じられない場所まで油が飛んでいたので、

今回はホルモンなしです^^

 

油のハネ具合、全然違いますね。

 

掃除、楽でした♪

 

美味しいおうち焼肉のコツはタレ 

おうち焼肉を美味しくするコツは、

やっぱりお肉の質ですよね~。

 

でも、今回のお肉は切り落としでしたが、

タレがとっても美味しかったおかげもあってか

みんな大満足でしたよ~♪

 

○自家製焼肉のタレ 

 

自家製焼肉のたれ画像

 

自家製焼肉のタレは、麺つゆと同じぐらい

作っておくと便利な調味料です。

 

炒め物やチャーハン、毎日のお弁当作りも、

これだけで味がほぼきまるので時短になります。

 

今週の常備菜と下ごしらえ【2016年6月21日】~これからの季節、自家製めんつゆがおすすめです♪

 

今回参考にさせていただいたのは、

常温で一年はもつというこちらのレシピです。

    ↓

手作り 自家製 焼き肉のたれ by おから星人 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが242万品

 

このレシピを参考に、少し自己流にアレンジして

当日擦った玉ねとゴマをたっぷり入れました。

 

自己流があやしいのですが…、

 

擦った玉ねぎとゴマを入れた自家製焼肉のタレ画像

 

「お店みたいにめっちゃ美味しい~♡」と

好評だったので またリピートするつもりです。

 

 

結婚したとき母が持たせてくれたホットプレート。

もう20年近く、大活躍しています。 

 

娘が大きくなるにつれて、

家族みんな揃ってゆっくり食事する時間が、

とても貴重で大切なモノになりました。 

 

外食もいいけど家もいいです^^

 

  

今日も暑いですね。

 

のんびりできる週末にでも、エアコンの

効いた涼しい部屋で、

『おうち焼肉』いかがですか?

 

豚肉だけでも十分美味しかったですよ~。

 

値段は和田金の10分の1でした(笑)

  

>>松阪牛通販のお店

 

 関連記事

松坂牛の名店 和田金ですき焼きを食べた話~冬の旅行のかわりに…♪   

ザ・リッツカールトン(京都)でアフタヌーンティー♪【口コミ】予約、メニュー、値段など※一休のお得なプランも!

夏の旅行のかわりに…~他県までトンテキを食べに行きました♪  

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com