シンプル生活 わたしの好きなくらし

本当に必要なものを大切にして暮らしたい。

スポンサーリンク

梅干し出来ました♪ジップロックで白梅干しの作り方~干す工程から出来上がりまではこんな感じ【2016年】

*2018年6月8日更新

目次

 

梅干し、出来ました♪

 

今日も、訪問して下さって、

ありがとうございます^^

 

今年で3度目になる、ジップロックで作る

赤紫蘇を使わない白梅干し。 

 

3年前、初めての梅干し作りはドキドキで、

大丈夫かなと触りすぎました。

 

でも3度目ともなると、ドキドキも薄れ、

かなりほったらかしで(笑)

 

このジップロックで作る、白梅干しは

とっても簡単で、失敗のしようもない、

初心者にはとっても嬉しい作り方なのですが、

油断は大敵ですよね~。

 

今年も無事、美味しそうに出来て嬉しいです^^

 

ジップロックで白梅干し~干す工程から出来上がりまで【2016年】 

自家製モノは、まず保存容器の確保が大切ですよ。

 

保存容器が不足気味なわが家。

 

買い足そうかとも思いましたが、家にある空き瓶、

すべて集めたら、買わずになんとかなりました♪

 

【必要な道具】

  • 竹ざる
  • ザル(漉すため)
  • 保存容器(梅用)
  • 保存容器(梅酢用)

 

○干すまでの工程 

材料、分量など干す前までの工程は、

こちらに詳しく載せました。 

私は今年、3Lサイズの梅を

4K漬けましたよ(^^)

>>シンプルな暮らしの楽しみ♪~今年もジップロックで白梅干しを仕込みました。 

 

○干す 

約一ヶ月間、ジップロックに入れた梅の上に

板を置いて、その上に辞書などで重しします。

 

 

久しぶりに重しをのけると…。 

 

 

ジップロックで漬けた梅画像

 

たっぷりあがった梅酢の中に、

 

たっぷりあがった梅酢と梅画像

 

押しつぶされた梅が、ホタテっぽく浸ってました(^^)

 

 

この状態で食べたらどうなんでしょうね~?

 

ポタポタしててなんか美味しそう~。

 

食べませんでしたけど、食べたい衝動に駆られました(笑)

 

 

次はザルで濾します。

 

ゆっくり優しくしないと、梅が潰れるので注意ですよ~。

 

梅酢はペットボトルに詰めましたよ。

 

わが家には直径27cmの竹ざるが3枚あって、

昨年は2Lサイズの梅2Kがちょうど収まりました。 

 

 関連記事:竹ざる 国産 ~愛用品

買ってよかったもの~竹ざる 日本製 

 

今年は梅の量が増えたので、

この竹ざる3枚では収まりません。

 

梅はジップロック大に4袋あります。

 

なので、ジップロック2袋分ずつ、

分けて干すことにしました。

 

まだ干さない2袋の梅は、

ジップロックに入れたまま、梅酢に浸るようにして待機。

 

日にちは余分にかかりましたが、

竹ざるは買い足さずに、なんとかなりました♪

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

重ならないよう、竹ざるに梅を並べて、

ベランダに干します。 

 

初めはこんなにジューシーだった梅も、

 

竹ざるに並べてベランダで干しているまだジューシーな梅画像

 

 

炎天下にさらされて、

 

 

 

竹ざるに並べてベランダで干している梅干し画像

 

 

無事、 梅干し になりました♪

 

 

赤紫蘇使わなくても、赤くなるんですよ~。

 

*夜は家の中に入れます。

*突然の雨に注意!

*3日間、干しました。

 

 

○梅干しの保存の仕方

 

干し上がった梅の保存法は、次の3つあるようです。

 

  1. 別の瓶に入れて保存。
  2. 梅酢につけてから引き上げ、その後別の瓶に保存。
  3. 梅酢に戻してそのまま保存。

 

私は昨年も今年も、1の保存法です。

 

煮沸消毒して乾燥させた空き瓶に、

干した梅をそのまま入れて保存しています。 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

出来上がり♪♪♪

 

ガラス瓶に詰めた自家製梅干し画像

 

 

○梅酢の保存の仕方

 

梅酢は、今年500mlペットボトルに

2本と少し採れました。

 

赤紫蘇を使っていないので、こんな琥珀色♡

 

2016年 今年とれた梅酢画像

 

この梅酢。

 

茗荷や生姜を漬けたり、ドレッシングや

ひじきのふりかけを作る時などに使ってます。

 

塩分12%と控えめなので、市販の梅酢より

マイルドで使いやすく、美味しいです^^

 

梅酢の保存法ですが、

直射日光をさけて、冷暗所か冷蔵庫なのだそう。

 

私は塩分控えめなので、冷蔵庫で保存しています。

 

 

梅干し土用干しの後は?梅酢の保存方法や使い道は? | 知って得する!なるほど情報ナビ

 

 

自家製梅干しで梅の炊き込みご飯

 

さっそく、出来立てほやほやの梅干しで、

梅の炊き込みご飯を作りました♪

 

自家製梅干しの炊き込みご飯画像

 

作り方はこちらをどうぞ。

    ↓

梅ごはん(梅干しの炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com

 

材料は梅干しと出汁だけで超シンプル。

 

食欲不振気味ですが、これはパクパクいけましたよ(*^^*)

この出汁で作りました。  

   ↓ 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

今はネットで何でも買える時代。

 

お金さえ出せば、もっと美味しい梅干しの

お取り寄せも出来るのだけど…。

 

自家製モノは手をかけただけ、

愛着も湧いて大事に使いたくなります^^

 

材料も自分で選べるし、塩分やら

自分で好きなようにアレンジ出来る。

 

でも、自己流は慣れてからの方が無難ですけどね(笑)

 

買うことが当たり前と思ってるものが

自分で出来ると、とっても嬉しいですよ。

 

ガラス瓶に詰めた梅干し眺めて、

しばらくニヤニヤしてました(笑)

 

 

 

梅干し作りに興味ある方、

でも、難しそう~と思っていらっしゃる方^^

 

このジップロックで作る白梅干しは

簡単で、失敗なしです。

 

是非、是非、来年チャレンジしてみてください♪ 

 

 

☆PR >> 紀州梅干し専門店の4種類贅沢「お試しセット」送料無料1500円

 

関連記事