シンプル生活 わたしの好きなくらし

本当に必要なものを大切にして暮らしたい。

スポンサーリンク

【ナチュラルクリーニング】重曹とお酢でキッチンの排水溝を掃除しました

おはようございます♪

 

今日の朝、重曹とお酢で、

キッチンの排水溝の中を掃除しました。

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^

 

一応毎日、シンクやカバーを開けた中の

ゴミの受けカゴ?は掃除しているんですけど、

問題はその下の排水溝の蓋をはずした、

ドーナツ状の部分。

 

ずっと気になってはいたのですが、

なかなか取りかからず…。

年末の大掃除も、ここはやってません(笑)

 

下に参考に載せたサイトには2日に1回は…

なんて書いてあって焦りました。

 

2日に1回どころか、何カ月もやってませ~ん(-_-;)

 

 

カゴをはずすとこんな風になっていて、

このY字の蓋を開けた部分がひどいことに…(-_-;)

 

キッチンの排水溝の中画像

 

 

すみませ~ん。

とっても汚いけど写真載せます<(_ _)>

 

●ナチュラルクリーニング~重曹とお酢でキッチンの排水溝の掃除

 

閲覧注意です<(_ _)>

ドーナツ状にくぼんでる所、ドロドロでした(-_-;)

 

あれ~、写真の方がまだキレイに見える…。

 

before

ドロドロのキッチンの排水溝画像

 

 

【 道具】

  • 重曹  大さじ3ぐらい
  • お酢  100mlぐらい
  • 古ハブラシ
  • アクリルタワシ

 *お酢の量は重曹の半分くらいが目安だそうです。

 中性になってしまうと効果半減らしい。

 今回私は多かったかもしれません。

 

【やり方】

①ドーナツ状の部分に重曹をふりかける。

*水がたまってますが気にせずそのままふりかけました。

 *白いのが重曹。

 

汚れに重曹をふりかけたキッチンの排水溝画像

 

②あたためたお酢をまわしかける。

 シュワシュワ泡が出ますよ。

 でも一瞬です^^

 

*慌てて写真撮ったのでぶれました(-_-;)

重曹の上からお酢をまわしかけたキッチンの排水溝画像

 

③しばらく放置。

*下に参考にのせたサイトでは5分とありました。

 私は30分以上放置しましたが、

 あまり長いと傷つけてしまう場合もあるようです。

 

④アクリルタワシと古ハブラシで磨きます。

 

スルスル汚れが取れて驚きです♪ 

 

でも、こすればすぐに汚れは落ちるのですが、

細かい部分に手が届きにくかったのが

ちょっと苦労しました。

 

久しぶりだから、しょうがないかも。

 

⑤お湯か水ですすいだら終わり。

 

*重曹はアルカリなので、お肌が弱い方は

 ゴム手袋をお使いくださいね。

 私は素手ですけど(笑)

 ハンドクリーム塗れば私は大丈夫なんですよ^^ 

 

mamisinpuruseikatu.hatenablog.com

 

 

 

きれいになりました~♪

 

重曹とお酢できれいになったキッチン排水溝の中画像

  

詳しくは、こちらを参考になさってください。

       ↓

簡単!重曹でキッチン排水口掃除方法 | nanapi [ナナピ]

 

 

 

特別な洗剤を使わなくてもできる

ナチュラルクリーニング。

 

地球にやさしいだけじゃなくて、

威力もなかなかです^^ 

 

●重曹とは?

重曹は、人体に無害で、

料理やお菓子作り、医薬品にも使われていますよね。

 

詳しくは、いつもナチュラルクリーニングの

参考にさせていただいている石鹸百科さん から、

引用させていただきますね。

 

 

重曹とは

重曹(重炭酸ナトリウム)の化学的な性質や特徴、主な用途、使用上の注意などをご紹介します。

ふくらし粉やコンニャクの凝固剤、胃薬の成分として昔から重宝されてきた重曹。近年はナチュラルクリーニングの主役としてマスコミにも取り上げられ、How to本も数多く出版されています。スーパーなどで比較的簡単に手に入るので、愛用している方も多いのではないでしょうか。

ところでこの重曹、使い道は多いのですが「万能」ではありません。うまく使うためにはちょっとした知識も必要です。

「汚れが落ちない。ふつうの洗剤のほうがいい」
「重曹でこすったら鍋が変な色になった!」
「消臭剤になるって聞いたのに、ニオイが取れない...」

もしもこんな経験があるのなら... それは重曹があまり得意でない分野のことを試したか、コツを外して使ってしまったのかもしれません。重曹は、その性質をよく飲み込んで使いさえすればとても優秀な働きをしてくれます。特徴をしっかりチェックして、その能力を最大限に引き出して使いましょう。

化学名 炭酸水素ナトリウム/重炭酸ソーダ/重曹
化学式 NaHCO3
英語名 sodium bicarbonate, baking soda
重曹の特徴
  • 水溶液はpH8.2(2%、20℃)のごく弱いアルカリ性を示します
  • 人体に無害な物質で、食品添加物(ふくらし粉など)や医薬品(胃薬など)として古くから利用されてきました
  • 粒子が細かく、水に溶けにくい性質があります
  • 加熱すると分解して炭酸ガスを発生します
  • 常温では安定しており、長期保存が可能です
重曹が得意なこと

「油脂をある程度乳化することができる」「タンパク質をある程度分解することができる」。これが洗浄剤としてのアルカリ剤が得意なことです。

  • 粒子が細かく水に溶けにくいため、クレンザー(磨き粉)として使えます。食用グレードのものは歯磨き粉にも。
  • 酸性物質の臭いを中和して消します。冷蔵庫や生ゴミ、靴箱や排水溝の脱臭に。
  • 入浴剤に。重曹を溶かした重曹湯は、血管を拡張し血行を促進する働きがあります。
  • ふくらし粉としてお料理に(食用グレードの製品に限る)
  • 鍋のコゲ落としに。重曹と水を鍋に入れて熱すると二酸化炭素の泡が発生。その力でコゲを浮かせることができます。

重曹の使い方:基本の使い方とキッチン

重曹が苦手なこと

重曹のpHは8.4。炭酸ソーダ(pH11.2)やセスキ炭酸ソーダ(pH9.8)よりもアルカリ性はかなり弱く、油脂を乳化したりタンパク質を分解したりする力もあまり強くありません。また、水にやや溶けにくいので溶かして使うやり方もあまりお勧めではありません。

重曹が苦手な汚れ

  • 洗濯には向いていません。(詳しくは重曹洗濯についてをご参照ください)
  • キッチンのギトギト油汚れを溶かす力もかなり弱めです(全く使えない、ということではありません)
  • 白くてカチカチの水垢汚れも苦手です。この類の汚れには酸の方がよく効きます。
  • トイレのアンモニア臭など、アルカリ性の臭いは消せません。重曹もアルカリ性なので、中和できないからです。
使うときの注意点
  • 粒子が手の表面をこするので、手荒れしやすい人はゴム手袋をして作業すると安心です。
  • 漆器やプラスチックなど、柔らかい素材は重曹の粒子で傷つくことがあります。
  • 粉が目に入ったら、清潔な水で十分にすすぎ流し、痛みなどが残る場合は、医療機関に相談してください。
  • 湿気を吸うと固まってしまうことがあります。きちんとフタのできる容器で保管しましょう。

 

 

特徴を生かして、いろいろ使いまわしたいです。

 

以前はいつも常備していた重曹。 

 

なくなったのを機会に、同じアルカリのセスキや、

酸素系漂白剤で代用できないかな~って思って、

久しく買ってませんでした!

 

でも先日、ねこもちさんのブログで、

サランラップと重曹でメラミンスポンジのかわりになる?

なんて読んで購入を決意!

 

あれば他にもいろいろ使えますしね^^

 

まだ、メラミンスポンジがわりは

試してないんですけど、楽しみです♪

 

*メラミンスポンジはいつぞやの残りを

使い切って以来購入していません。

 

詳しくはねこもちさんのブログをどうぞ^^

いつもお役立ち情報、ありがとうございます<(_ _)>

      ↓

desumasu111.hatenablog.com

 

 

気になっていたことを、やっとやり終えたので、

スッキリしました♪

 

 

こんな簡単なら、もっと早くやればよかった~^^