シンプル生活 わたしの好きなくらし

本当に必要なものを大切にして暮らしたい。

スポンサーリンク

【ナチュラルクリーニング】私のお風呂掃除のやり方まとめ 

*2017年6月26日更新

目次

 

お風呂の排水溝を、久しぶりに

酸素系漂白剤を使ってきれいにしました。

 

今日も、訪問してくださって、

ありがとうございます^^

 

水回りがキレイだと、気持ち良いですね♪ 

 

お風呂の排水溝画像

  

ところでみなさん、お風呂掃除はいつやりますか?

 

できるだけ効率的に、楽に

いつもキレイを保ちたいですよね?

 

今日は私のお風呂掃除のやり方を

まとめてみました。

 

ご参考になれば嬉しいです♪ 

 

お風呂掃除はいつやるのが合理的?  

みなさん、お風呂掃除って、

何時やってます?

 

ご質問をいただきました。

 

意外と友達との普段の会話では、

話題にはなりませんよね?

 

そういえば、私も聞いたことないですねw

 

ずばり、

 

私はお風呂に入りながらやっています!

*姿は想像しないでくださ~い(笑)

 

 後でやろうとすると大変なんですよ。 

  • 服が濡れる。
  • 汚れが落ちにくくなってる。
  • 「後から…」のうちにカビが繁殖?
  • 掃除するのが億劫になる。

 

今までの経験上、私の場合、

『 お風呂に入りながらやる 』というの

が、一番合理的で無駄がなく、キレイが保てます(^^)

 

私のお風呂掃除のやり方~ナチュラルクリーニング

 私のお風呂掃除のやり方はこんな感じです。

 

【道具と洗剤】

  • セスキ炭酸ソーダ水スプレー
  • アクリルたわし
  • 古ハブラシ
  • お酢スプレー(ときどき)
  • 酸素系漂白剤(ときどき) 

*セスキ炭酸ソーダ水スプレーとは

 水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1

を混ぜるだけです。 

セスキ炭酸ソーダについて

詳しくはこちらをどうぞ。

 ⇒【ナチュラルクリーニング】お風呂掃除にはセスキ炭酸ソーダ水スプレーが使えます♪ 

 

【やり方]

①お風呂の中に置いてある小物類を、

 全部ざっと洗う。

 *ほとんど洗剤なしです。

 *シャンプー、石鹸置き、鉢植え、

  洗い桶、イスぐらいなのであっという間。

 

②お風呂の壁、床、排水溝を磨く。

 *アクリルたわしでこすっても

  落ちない汚れにセスキスプレーを。

 *壁は汚れが付きやすいところぐらい。

 *排水溝も毎日磨けば、古ハブラシだけ

  できれいになりますよ。

 

③お風呂のシンクの水を抜きながら、

 中をセスキスプレーとアクリルたわしで

 磨く。

 

④出る前に全体的に水をかける。

*熱湯を回しかけた方が良いと聞きます

 が、今のところ私は水です。

 

⑤換気する。

  

いつもの流れはこんな感じ。

 

ほぼ毎日やればすぐですよ。

 

そして、時々気になった時に、

プラスしてやることが、

 

☆時々、洗面器をお酢で漂白。 

 関連記事:【ナチュラルクリーニング】お酢で真っ白になった洗面器 

 

☆時々、蛇口をお酢スプレーで磨く。 

 関連記事:【ナチュラルクリーニング】お酢で蛇口をピカピカに♪ 

*追記です。

買い換えようと思っていたお風呂のイスが

真っ白になりました♪

 関連記事:【ナチュラルクリーニング】メラミンスポンジでお風呂の白いイスが真っ白になりました♪ 

  

☆時々、排水溝や黒ずみが気になる

 ゴムパッキンに酸素系漂白剤をつけて磨く。

 

 ①排水溝をはずして、

  お湯に酸素系漂白剤を溶かし、

  漬け置きして古ハブラシで磨く。

 ②ゴムパッキンにはペースト状にした

  酸素系漂白剤をこすりつけて

  しばらく放置した後、古ハブラシでこする。

  または、酸素系漂白剤を溶かしたもの

  をスプレー容器にいれて霧吹きする。

 

 

私のお風呂掃除のやり方は、

こんな感じです。

 

ナチュラルクリーニングは

こちらのサイトが参考になりますよ。

 ↓

石鹸百科

 

お風呂に入りながら掃除するメリット   

・服が濡れるのを気にしなくていい。

・汚れが落ちやすい 。

・強い洗剤を使わなくても、

 ナチュラルクリーニングで十分キレイ。

・毎日キレイが保ちやすい。

・特に大掃除の必要もないので、結果的に楽。

 

*追記です。

2016年、お風呂の大掃除は

換気扇ぐらいで終了しました。

よかったらこちらをどうぞ。

セスキに浸け置きしたら、

イスや洗面器の水垢も楽に落ちましたよ♪ 

  関連記事:早めの大掃除【2016年】~お風呂の換気扇、終わりました♪ 

 

まとめ

娘が小さい頃、よく図書館に通いました。

おばあちゃんの知恵袋的な本や、

暮らしの本をいろいろ読みました。

 

心地良く、毎日暮らすために、

そのどれもに共通して書いてあったこと

は、家事はためないということでした。

 

よくお料理上手な人は、

料理が出来上がった時には、

洗い物も片付いているといいますよね?

 

結婚してから、今まで家事をやってきて

つくづく実感したことは、

ためると大変ということ。

 

これは事実です^^

 

やりたくなくなってしまいます。

 

でも、誰か他にやってくれる人はいなく

て、結局自分がやるしかないのです(笑)

 

そして毎日、楽にキレイをたもつ には、

物の数は断然少ない方がいいです。

 

掃除をする前は、物をまず、

どけなくてはいけません。

 

それに物の数だけ掃除や手入れが

必要になりますから…。

 

ちなみに、わが家は、

最後にお風呂に入った人が、

掃除することになっています。

 

うちの主人は、長年朝シャワーだけの人な

ので、私か娘が掃除するのですが、

娘の時は、シンクだけ洗ってると思います。

 

壁とか他は、強制していません。

シンクだけでも助かりますし、

一日ぐらいなら掃除しなくても、

全然大丈夫なんですよ~。

 

 以上、私のお風呂掃除のやり方は、

こんな感じです。

 

掃除だけに限らず、

出来るだけ簡単で、出来るだけ楽に、

出来るだけキレイに、心地良く、

楽しく暮らしていくためにはどうしたらいいか?

(欲張りですね。)

 

どんなやり方が自分に合っているのか?

 

私はそんな、『自分だけの家事の流れ』を

少しずつ見つけていきたいなって

思っています。

 

ご家庭それぞれリズムが違うと思いますが、

よかったら参考になさってください♪ 

 

☆使い道が限定されないので、

洗剤類がシンプルになります♪

セスキ大好き♡

☆汚れがひどい時は業者さんに

お願いするのもいいかもです。

こちらはハウスクリーニング、

エアコン掃除の最安値が

最大100社の中から見つかる

一括見積もりサービスです。                

>>ズバットハウスクリーニング比較  

 

 

◇こちらも合わせてどうぞ