目次
*2019年4月24日更新
いつ頃からか…?
覚えがないのですが
わが家には ”輪ゴム” がありません。
輪ゴムのかわりは テープ。
何でもテープですませてます(笑)
先月の誕生日、仲良しの友人から
とっても素敵なテープカッターをもらいました♪
テープカッターって、”テープディスペン
サー”とも呼ぶらしいですね。
みなさんには、よく使う必需品なのに
何故かなかなか買い換えられないモノってありませんか?
私はその一つがテープカッターだったんでよね^^;
かなりボロボロのテープカッターを
使っていたのでリクエストしたんです。
今年はお互いリクエストすることにしました♪
関連記事:女友達の誕生日プレゼント【40代】~今年も自分のお気に入りの消耗品にしました♪
使い込んだテープカッターの写真を
友達に送ったら、これだけ使ったら本望だ
よね…と 爆笑されました、、、(;´∀`)
5つぐらいチョイスしてくれた中から
私が選んだのは、”PUEBCO”という
ブランドの鉄製テープディスペンサー。
とてもおしゃれ♪
ちゃんと実用性も
兼ねているのでとっても気に入りました♡
少々、雑に扱っても丈夫そうなので
きっと長年使えます。
男女問わずおすすめです(^^)
テープカッターおすすめ♡おしゃれなアイアン製のPUEBCO(プエブコ)
テープカッターを購入するとき、
ある程度の重さって重要なポイントです!
テープってほんと使えるので
娘の引越しでも、真っ先にテープカッター
を買ったんですが、
関連記事:
▷シンプル生活~空の巣症候群?娘が一人暮らし。主人と2人になった今の心境
急いでいたので100均のプラスチック製を…。
軽すぎて片手で使えないので
ものすご~く不便(汗)
たかが100円。されど100円。
今の100均はすごいけど
これは失敗のお買い物でした(~_~;)
関連記事:玄関の掃除道具~100均のミニほうきと塵取りセットとウエス
あとは、出しっぱなしにするモノなので
おしゃれなのがいいですよね。
PUEBUCOの鉄製テープディスペンサーは
机に置いてあるだけで
どっしり存在感があり、おしゃれ♪
新品だけど、アンティークっぽく
ゴツゴツ、ザラザラしてて男前な感じ。
少々雑に扱っても丈夫そうな所も◎(笑)
おしゃれだけどシンプルなので
どの場所に置いても馴染むのも良い感じです♪
素材:アイアン
サイズ:幅6×奥行15×高さ9cm
重量:1.5kg
巻芯径:76mm(一般的なセロハンテープが使用可能)
製造国:CHINA
刃はこんな感じ。
サクッと切れます。
替えの刃は付いていませんでしたが
ネジで付け替えらるようになっているので
交換できるんだと思います。
裏面には滑り止めが付いていて
テープを入れ替えるわっか?も
鉄製です。
重さは1.5Kも!
なので、テープを引き出しても
びくともしません。
とっても使いやすいです(^O^)
テープカッターの重さって
ほんと重要。
色は3色あり、私が選んだのはシルバー。
その他、黒と白がありますよ。

PUEBCO プエブコ Tape Dispenser テープディスペンサー Black (ブラック) 301082
- 出版社/メーカー: PUEBCO
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る

PUEBCO プエブコ Tape Dispenser テープディスペンサー White (ホワイト) 302089
- 出版社/メーカー: PUEBCO
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
PUEBUCO(プエブコ)ってどうゆうブランド?
PUEBUCO(プエブコ)という
ブランド、私は知らなかったのですが
作りたいものを作る、欲しいものを作る
というシンプルなコンセプトで立ち上がった
日本の雑貨及びインテリアブランドだそう。
アート志向の高いインテリア小物や
メンズライクな日用品など、個性ある商品を
求めやすい価格で作り続けていて、
創業は2007年とまだ若いブランドですが
ZOZOTOWNなどでも取扱があり、
人気みたいです。
創業10年を迎えたプエブコがぼくたちの心をくすぐる理由。 | feature | HOUYHNHNM(フイナム)
こんなスチールボックスも
男前ですね。
候補の中には文具メーカーのモノも
あったのですが、即座にこれに決めました♪
ただ一つだけ。
替え刃が付いていたらなおのこと良かったです。
つい先日まで使っていたテープカッター、
けっきょく一度も替えたことはなかったんですけど…^^;
やっぱり予備があると安心ですよね(^^)
まとめ
おしゃれだけど、どの場所に置いても
馴染むシンプルなデザイン。
しかもちゃんと実用性も兼ねた
PUEBUCOアイアン製テープディスペンサー。
口コミも高評価で再販でやっと買えた!
などともあるので、気になる方は
チェックしてみてくださいね♪
”輪ゴム”は、わが家の買わないモノの一つ。
でも、これは『マイクロズボラ』
らしいです。。。。
こちらの動画、ご覧になったことある方
多いと思いますが、よかったらどうぞ。
ロバート秋山、カリスマアーティストに!主婦の応援歌を熱唱 「グリコ アーモンドピーク」ウェブ動画が公開
もやしのひげ、みなさん取ります?
何でもテープ、2番にでてきますが
おすすめです(笑笑)
☆候補には倉敷意匠のテープカッターも
ありました。白い陶器も素敵ですね♪
☆ちなみにAmazon売れ筋ランキング1位
はコクヨのカルカットみたいです。
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com